学生時代からずっと興味をもって追いかけているのがVOIP。
VOIPといえばskypeですがつい先日new faceがApp Storeに生まれました。
Viberです。ぶっちゃけ怪しい名前のこのアプリ、3G/wifi両方でViberどうしの音声通話が無料でできます。それならSkypeと同じじゃないかと思われますが、秀逸なのが登録にIDを必要とせず、iPhoneの電話番号を登録するだけで利用でき、さらにiPhoneのContactsと双方向にsyncされる電話帳を内蔵しており、さらにその中でViberを使っている番号を検出して教えてくれます。Skypeみたいに相手がskypeユーザーなのか確認してusernameを聞き出してcontact listに登録する、というステップがいらないわけです。
友人にViber利用を強要して実験してみたのですが、wifi-wifi条件下ではめちゃくちゃclearな音質で、スピーカーモードになってるんじゃないかと勘違いしたほど声がはっきり聞こえます。
完全にSkypeを置換しうるものではまだまだないですが、将来性はかなり大きいんじゃないかと期待してしまうサービスです。
ただし問題もあります。
友人に部屋の外へ移動してもらい3G環境に移行してもらったのですが、声が聞こえにくくなったと思ったら切断されてしまいました。ハンドオーバーはできないみたいです。
さらに他の方のレビューをみていると3G環境でも多少の遅延はあれど使えるらしいんですが、昨日試したところ呼び出し音は鳴るものの通話できませんでした。なんでだろう。。
そしてネットでも大問題となっていたSMSによるactivation codeが届かないという問題(とくにdocomoからMNPした人)にはもろにハマりました。といっても俺の場合はMNPではなく、SIM free iPhone4にdocomo SIMをさして利用しているのですがまったくSMSが来ない。twitterではdocomo SIMでSMS来てる人がいらっしゃるのに俺だけ来ない。docomoどうしで送受信できることを確認し、ViberにSMS送ろうと試みるも送信できず。やけになりソフトバンクの友人にSMSを試したところ案の定送信できず。。。
整理してみると、実際にdocomo SIMで海外(Viberの場合はイギリスの事業者)からSMSを受信できている人がいる一方、自分のdocomo SIMでは海外どころかソフトバンクともSMSできないという謎の状態になっていることがわかりました。どこかに設定の問題があるのでしょうか。WhatsAppのときはSMS届いてactivationできたのですが違いがわかりません。
最終的にはheywireでアメリカの番号を取得してそれでactivationしました。俺のdocomo番号知っててなおかつiPhoneにViber入れるような人はほとんどいないと思われるので実用上困ることはありません。でも自分だけできないの気持ち悪いなぁ。。
Skypeが登場してVOIPの代表と扱われてずいぶん経ちます。jajah, truphone, voxox, Gizmoなどなどライバルと言われるサービスが次々に出ては消えたり買収されたりしてきましたが、自分のなかでSkypeは別格でした。MacユーザーなのでiChatという例外はありますが。
ただし、そうゆう技術って知ってる人には当然でも実は一般的には浸透していないのが現状です。実際、大学時代も今も99%の人がネット環境にいようがいまいが金を払って普通の電話をかけてきます。かけてくるのはいいですが、相手がskypeとか知らなかったりするとこっちも普通に電話せざるを得ないのでイラッとしますw たまに長くなることもあるし。いまどきSkypeを"禁断のアプリ"とかほざく大手業者もいるくらいでギャグにもなりません。そんななかでViberのように登録が簡単でiPhoneに密着させたサービスがVOIPの普及に新しい風を吹き込んでくれるかもしれないと思って期待しています。
P.S.地味に大物になりそうなのがfacetimeだったりして、Mac versionも出たし微妙にiChatと被ってたりいろんな意味で気になる。。オペレーター無視して3Gでもできるようになると強いかもなぁ。
Posted from dPad on my iPad